「Tバランス健康食」普及協議会のレシピには健康採点表がついています。 病気の予防はレシピの組み合わせ方が大切です。 糖尿病予防や高血圧・脳卒中予防に効果的な組み合わせが分かるように 4つの予防値の数字を、それぞれのレシピにつけています。

基本のバランス食OK!

糖尿病予防値

レシピページから好きな主食、主菜、副菜、汁物を選ぼう!

主食:玄米ごはん(糖尿病予防値4.2)

主菜:八宝菜(糖尿病予防値1.2)

副菜:といもがらの酢の物(糖尿病予防値-7)

汁物:具だくさん味噌汁(糖尿病予防値-0.9)

選んだレシピについている糖尿病予防値を足してみよう!4.2+-1.2+-7+-0.9=糖尿病予防値合計-4.9(合計が0以下なのでOK!)糖尿病リスクグラフ


高血圧・脳卒中予防値

同じレシピで高血圧・脳卒中の予防値をチェックしてみよう!

ナトリウム/カリウム比(Na/K比)(例)

主食(高血圧予防値Na/K比2/143=0.01)+主菜(高血圧予防値Na/K比442/518=0.8)+副菜(高血圧予防値Na/K比190/330=0.5)+汁物(高血圧予防値Na/K比429/101=0.2)

=ナトリウム/カリウム=1063mg/1092mg=0.97(1食の目標値が1〜2なのでOK!)


野菜摂取量(例)

高血圧予防値野菜摂取量(0g)+高血圧予防値野菜摂取量(72g)+高血圧予防値野菜摂取量(80g)+高血圧予防値野菜摂取量(20g)=高血圧予防値合計172g(1食の目標値が120gなのでOK!)


Ca量(例)

脳卒中リスク予防値Ca量+脳卒中リスク予防値Ca量(11mg)+脳卒中リスク予防値Ca量(30mg)+脳卒中リスク予防値Ca量(89mg)+脳卒中リスク予防値Ca量(39mg)=脳卒中リスク予防値合計169mg(1食の目標値が220mgなので、カルシウム量の多い食品をプラスしよう! )主食・主菜・副菜がそろい、 糖尿病予防値(酸性・アルカリ性)が良いと、 その他の数値も自然に整ってきますね。